運を呼ぶ表札のサイズとは
表札も縁起物ですので、素材と寸法と書体が大切です。
印鑑ほど直接的に運勢に関わるものではありませんが、より良いものを選んだ方がいいのは言うまでもありません。
表札も生きていますので、天然の銘木で作るのが正しいと言えます。!
特に一位や木曽桧、ヒバなどがお勧めです。他にも松や杉、サクラやケヤキなんかもありますね。
寸法も風水の吉寸で作成されており、書体ももっとも風格のエネルギーの発する楷行書がベストです。
楷行書とは楷書と行書の中間の書体で、カチッとなりすぎず、その威厳と真面目さを持ちつつも行書のようなダイナミックで繊細な筆の流れを併せ持つ書体となります。
ちなみに表札と門札は違います。門札は門に付けるもの。表札は家の玄関脇に付けるものです。
門札があっても表札がない家って結構多いものですが、これは主人がいない家を表すため凶相。門と玄関の距離が近くても玄関に表札は必要です。
表札には木製の物を、門札は特に素材にはこだわりません。